ガイダンス・オリエンテーション
◎ガイダンス&オリエンテーション◎
◆大学院生向け 論文作法講座(PDFファイル)(2020.11.4 掲載, 12.7 事典項目追加)
大学院で執筆する論文の構成や書式について、スライドにまとめてあります。
(33ページあります)
◆図書館利用案内2020(PDFファイル)(2020.4.17掲載)
桐朋の図書館の概要や特徴、活用方法・利用方法をスライドにまとめてあります。
(28ページあります)
◆OPACドレミガイダンス intro「図書館を使ってみよう」(PDFファイル)(2020.4.8掲載)
「OPACドレミガイダンス」のうち、図書館資料の検索と申込の基本についてまとめた「イントロコース」をPDFファイルでご紹介します。(28ページあります)
「図書館ガイダンス OPACのドレミ」 intro「図書館を使ってみよう」【PDFファイル】
<動画コーナー>
パソコンで見る際は、画面下部の「三」部分や画面にマウスを置くと表示される「<」「>」をクリックして再生する動画を選んでください。
◆大学院生向け 論文執筆準備講座(動画)(2020.6.10 掲載)
大学院での研究・論文執筆の基礎と文献の探し方について動画で案内します。
(所要時間:約19分-説明音声があります)
◆図書館利用案内2020(動画)(2020.4.17掲載)
図書館の概要や特徴、活用方法・利用方法をご紹介しています。
(所要時間:約18分-説明音声があります)
◆OPACドレミガイダンス intro「図書館を使ってみよう」(動画)(2020.4.3 掲載)
「OPACドレミガイダンス」のうち、図書館資料の検索と申込の基本についてまとめた「イントロコース」を動画でご紹介します。(所要時間:約6分-説明音声があります)
◎OPACドレミガイダンスについて◎
図書館資料を検索するためのOPACについて、基本的な使い方から上級者向けの使い方まで、以下のようなガイダンスを行っています。
・Do…OPACの基本
・Re…音楽資料を簡単に探そう
・Mi…キーワードをマスターしよう
・Fa…資料の内容を読み取ろう
・Sol…検索のヴァリエーション
希望に沿ってわかりやすく説明しますので、図書館に足を運んでガイダンスに参加してみましょう!
♪ どなたでも参加できます。
♪ コース1回につき、READ5ポイントが追加されます。(本学学生・生徒対象)
♪ 受講された方には、図書館グッズをプレゼントします。
◎ 探している資料が見つからない場合や、図書館についてより詳しく知りたい場合は、図書館内の「なんでも情報デスク」のスタッフまでお声がけください。